ガーデン便り

2022-10-06 12:40:00

2022年10月6日 9月のガーデン便り「秋が来ました」

9月のガーデン便りです。

 

ガーデンでは、今、キンモクセイの香りがただよっています。ガーデンにあるキンモクセイはまだ1mほどですがよく花をつけています。北隣のSIさんの敷地内にも大きなキンモクセイがあり、そちらの方が、香りの広がる範囲が広いのです。おかげで当方のガーデンでも、その香りが届いています。

 

昨日から気温が下がって秋らしくなってきました。12時現在で気温は18です。やっと暑さからは解放されそうです。

2022.09.22_ベンケイソウ_P1050017_s.jpg ベンケイソウ

8月中旬にかかってしまった帯状疱疹ですが、まだ神経痛が残っています。だいぶ、ましにはなってきました。けれど、作業であまり疲れないように、作業疲れが蓄積されないようには気を付けています。そのため、9月の作業は、予定の半分も進んでいません。

 

そのような状況ではありますが、本日は、午前中に朽木の生杉(おいすぎ)に、栃(トチ)の実を拾いに行ってきました。ガーデンに植えていた3mほどのトチの木がカミキリムシにやられて、根元から折れて倒れてしまいましたので、改めてトチの苗木を育てようと思い、種子集めのため、生杉に来ました。ここには、トチの大木が結構あります。ただ、実の落下は9月には始まっていますので、大部分は人の手によって拾われているか(栃餅の原料にするため)、あるいは動物に捕食されているか、果たして、少しは種子を入手できるか、と思い来てみたのです。

本日の成果はトチの実8個でした。ほとんどの実は、拾われたか、動物のエサとなったかです。とりあえずガーデンに持ち帰りましたので、苗床が準備でき次第、種まきを行います。

 

925日にかみさんと娘がガーデンにやってきました。滅多にガーデンにはやってこないかみさんですが、家のベランダで、種から育てたキキョウの苗がたくさん育ち、それを植えに来たのです。娘のほうは、声を掛けたら、昼ごはんを一緒に食べようと、丹波からやってきました。キキョウを植える場所は、私が2か所2㎡を事前にお膳立てしておきましたので、午前中には植え付けを完了できました。

昼食はかみさんが朝からつくったハヤシライス、娘は丹波で新米を買ってきて、炊飯器持参でガーデンの建物でご飯を炊き、昼食に間に合わせました。 ガーデンで食べるハヤシライスはなかなかおいしいですね。

私は、娘が最近キャンプの道具をそろえ始めたと聞いていましたので、てっきり、ガーデンでバーベキューでもやるのかと思っていましたが、前日の土曜日が夜勤明けだったため、さすがにそこまで準備をしようとは考えなかったようです。 娘は、まずこのガーデンでソロキャンプの事前練習をすると言いました。最近、ソロキャンプは流行っていますからね。道具をそろえ、車さえあれば、どこでも行けますから。

私は、おじいちゃんがガーデンに来た時に、ガーデンに泊まりにくれば、と提案しました。実はおじいちゃんは翌週、ガーデンに来るのです。ただ翌週は娘は遅い夏休みをとって北海道に行きますので、タイミングは、その次に持ち越しです。

 

101日、2日と私の父がガーデンにやってきました。暑い時期は、外での作業は老体には無理なので、少し涼しくなってやってきました。少しガーデンらしくなってきたな、と父は言います。夏草に覆われたガーデンですが、父のために歩道だけは刈り込みを行っておきましたので、秋の花々を楽しんでもらうことができました。

 

父と、夏に枯れてしまった芝生の種まきの準備(草取り)を2日間かけて行いました。枯れた原因は、西洋芝の品種の選定に誤りがありました。ケンタッキーブルーグラスミッドナイトを昨年購入し育てたのですが、調べると35で枯れるとありました。夏の暑い時期に刈込を行ったのがダメでしたね。

今回はケンタッキーブルーグラスブルーノートという暑さに最も強いとのふれ込みの品種を購入しました。次の土曜日に種まきを行います。無事に育ってちょうだいよ、と祈るばかりです。

 

ガーデンは今、秋の花々が開花中です。夏から咲き続けているブッドレア、タイタンビカス、オオケタデ、クレオメ、ダリヤ、オミナエシ、に加えワレモコウ、フジバカマ、ゴールデンピラミッド、ヨメナなどが開花しています。ヨメナはこの土地の自生種です。ガーデンのあちこちで花をつけています。

2022.09.17_タイタンビカス_P1040995_s.jpg タイタンビカス

2022.10.02_ゴールデンピラミッド_P1050126_s.jpg ゴールデンピラミッド

2022.10.02_ヨメナ_P1050129_s.jpg ヨメナ

10月に入って、いよいよ借りている西側の山の植林準備にかかります。まず、防獣フェンスの設置を行わなければなりません。今回、山主のYさんに京都府の再造林補助金申請を行っていただきましたので、補助金が出る予定です。それに合わせた規格のフェンス資材を京北森林組合から調達してもらいました。1.8mの高さのフェンス工事はなかなかの重労働です。疲労でダウンしないよう、体調維持に気を付けてがんばります。

 

最後に、岩倉のお寺の掲示板に書かれた標語が、ちょっと印象に残りましたので紹介します。アルバイト先のデイサービスの送迎車運転中にお寺近くの交差点で止めた時、よくこの掲示板を見ていました。筆で書かれた標語は、一週間ごとに変わります。

 

「誰のためでもない。自分のために花を咲かそう。」

 

ではまた。

京北のガーデンにて

小田木 一富